薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

薪作り

今年もお世話になりました!

投稿日:

いろいろありましたが、皆様からたくさんの応援を頂き、再出発できることになりました。1/16の再開に向けて着々と準備を進めてますのでもう少しお待ちください。

今日はこれまでを振り返ってみようと思います

2019年4月21日に開業

なんとも無防備な(笑)
初めての売り上げ!
濡れないように扉をつけました
PayPay対応

2021年4月1日 手狭になり改築

容量アップで再開
在庫の自動回答にも対応

2022年1月16日 防犯対策した「みんなの薪の駅」として再開予定

詳細はまた改めて報告しますが、

iPadを導入予定

なんかワクワクするような仕掛けを考えてます。

まとめ

もっと長いことやってる気がしますが、まだ3年弱なんですね。いろいろありましたが、ただ薪を売ってる薪屋ではなく、キャンプを楽しむみなさんと一緒に、薪を通して楽しんでいけたらと思ってますので、2022年もどうぞよろしくお願い致します!







-薪作り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

うちの軽トラは平成3年 丸目のサンバーKS3 薪集めには欠かせない相棒です!

薪集めに欠かせないアイテムの1つ、我が家の軽トラを紹介します。

キャンプ薪のお客様から写真頂きました!

いつもキャンプでうちの薪を使って頂いているお客様から写真を頂きました。 大晦日から年越しキャンプで富士山の麓で楽しまれたとのこと。富士山が近くでキレイに見えて良いとこですね うちの薪で楽しんで頂けて嬉 …

2019年 初焚き

明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 うちのストーブはネスターマーチンのS33です。後からB-TOPにしました。 そんな大きな家じゃないので33で十分なんですが、灰がたまるの …

薪三昧の週末

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。 にほんブログ村 これからも値上げせず500円/袋で頑張るのでクリックして応援して下さい!(笑)・ 金曜はひたすら玉切り この日は有休とって薪集め …

夕方少しだけ薪割り作業

今日は夕方1時間だけ時間ができたので残りの楠を割りました。割る前の写真がこちら 先日半玉にしておいたものを薪割り機に乗せてひたすら割りました。楠も繊維が絡み合ってて割りにくいです。なので年輪に沿って刃 …

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村