薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

薪作り

週末一緒に薪作りしてくれる仲間を募集しています!

投稿日:

いつも薪の駅をご利用いただきありがとうございます。
これまで補充が追いつかないこともありましたが、最近は時間が取れてるので在庫切れせず十分な量を供給できているのかなと思います。とはいえそろそろ公式LINEの登録者数が1,000人に達しそうなのでこれからどうなるかわかりませんが、できる限り頑張っていこうと思います。

 さてここからが本題です

 薪の駅の薪は私の独自ルートで仕入れた薪と、私も参加しているNPOから仕入れた薪になります。このNPOが今めちゃくちゃ忙しく、人手不足に陥っており、一緒に薪作りをしてくれる仲間を募集していますので、こちらのブログでも告知させていただきます。(ちなみに2年前に告知した時には5名の方が加入してくださいました。)

NPOの活動内容

白岡に薪ヤードがあり、原木がたくさん置いてあります。これを切ったり割ったりするのが主な活動内容です。割った薪は棚に積んだり、ウッドバッグに詰めたりします。樹木は冬場に伐採することが多いので、薪作りはだいたい11月から4月くらいが忙しいです。夏場はヤードの草刈りもあり何かしら作業してます。

大型薪割り機でケヤキの大玉を割る作業の様子

NPOについて

正式名称は「特定非営利活動法人グリーンリサイクル埼玉」です。正会員は現在15人の小さな団体です。

最近はあまり更新できていませんがHPはこちらになります。

NPO所有の機材

NPOとして以下ものを所有しているので効率よく作業することが可能です

  • エンジン式薪割り機(大小2機あります)
  • 軽トラ(1台)

ちなみにチェンソーはNPOとしては所有しておりませんが、持ってるメンバーが切ってくれます。

NPOに参加するメリット

  • 薪に困らない(作業に参加してもらうと別で乾燥してあるコロ薪を持ち帰りいただけます)
  • チェンソーで伐ったり大型薪割り機で割ったり本格的な薪作りを楽しめる
  • 薪に詳しくなる
  • 薪仲間ができて楽しい

デメリット

  • 入会金(1万円)、年会費(12,000円)がかかる
  • 時間がとられる(といっても強制ではなく、来れる時でOK)

まとめ

以上簡単な説明でしたが、興味ある方は薪蔵公式LINEアカウントに連絡ください。以下のボタンから友達追加できます。

こちらは薪の駅の公式LINEじゃないのでご注意ください!薪の駅公式LINEの方にメッセージ送られても見てないので気づきません。

別途説明会を開催する予定で、連絡頂いた方にはその案内を送らせていただきます。質問等あればその場でなんでも聞いてください。入るかどうか説明聞いてからって方でも大丈夫です。

ということで募集の告知でした。
興味ある方、是非一緒に楽しみましょう!







-薪作り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

キャンプの焚火薪レポート 2

いつもお世話になってるキャンプ薪のお客様から焚火の写真を頂きました。 良く燃えて煙も少なかったと喜んで頂き嬉しく思います。どんどん焚いて楽しんでくださいね(笑)

本庄まで原木の無料配布に行ってきました

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。 にほんブログ村 これからも値上げせず500円/袋で頑張るのでクリックして応援して下さい!(笑)・ 原木の無料配布 利根川上流河川事務所が伐採した …

【続き】ウッドバッグの屋根 ロープ1本で固定

ウッドバッグ用の屋根の固定方法を紹介します! 昨日つけたウッドバッグの屋根ですが風で飛ばされないか心配だったので、朝からロープで固定してきました。 枠と波板の間の隙間を利用してウッドバッグの吊り下げ用 …

no image

Hello world!

はじめまして サブタイトルにあるhoarderというのは何かを無駄に溜め込んで捨てることもできないでいる人みたいな意味です。あまり良い意味ではないですが自虐的に使わせてもらってます(笑) 私は昔から収 …

煙突掃除をDIY

うちの煙突は室内を真っ直ぐ立ち上げてます。 なので煤がつきにくいということもあり昨年は煙突掃除をサボりました。 さすがに今年もサボるわけにはいかんだろ!ということで掃除しました。もちろんDIYです! …

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村