薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

薪作り

9年目のシーズンに入りました

投稿日:2020年10月11日 更新日:

ブログ村へのリンクはこちら

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

応援クリック宜しくお願い致します!

久しぶりの投稿です

なんか忙しくてサボってました…

薪完売!ありがとうございました

ボチボチ販売していた薪の駅での無人販売ですが、9月あたりから一気にお客さんが増えたみたいで、すごい勢いで売れちゃいました

残るは自宅用なので売れないんです…

売ると家族か寒い思いをするので(笑)

そこで…

春から乾燥させてるカシをご協力頂けるお客さんに無料でお渡ししてレポート頂くことにしました。

実際にキャンプで使ってもらって大丈夫そうなら販売、ダメそうなら春まで待って販売しようと思います。

細割りして風通しの良いとこに置いてたので、そこそこ乾いてると思うんですが乾燥具合はどんな感じでしょうか??

早速レポートを頂きました

S様

カシ薪の燃え具合報告です。

・皮側からは全く燃えませんでした。(焚火台なので下からのみの火力しかないので、、、)

・幹側からはよく燃えました。(見えにくいですが一番上がカシです)

・燃えている時端から湯気(樹液?)が噴き出してました。シューって感じです。

・火がつくと火力/保ち時間共に文句なしです。

・ほとんど爆ぜませんでした。

ありがとうございます‼️

まだ乾燥が甘かったですね

すいません‼️

続いて

N様

こんばんは!

この間の有人販売、ありがとうございました☆

カシのみで一番最初に燃やしてみましたので画像と動画を送ります。

火口を作るために削ったり割らせてもらいましたが全てモニター用のカシでやってます。

結論から…

最高です!

全くいやな煙もなく、完全に乾燥しています!

今日は大雨で湿度が高いですが問題ないです!

燃焼効率も悪くないので販売されても良いかと☆

もちろん、購入します(*´∀`)

ありがとうございます

ものによってバラツキがあるのかな?

とは言えだいぶ乾燥できてるみたいですね

次回の薪販売

まだお二人からしかレポート頂いてないので、とりあえず他の方からのご報告を待つことにします。

で来月くらいにこのカシを出すかどうかの判断をしたいと思ってます。

久しぶりの薪作り

涼しくなってきたので久しぶりに薪作りしました

暑いと防護ズボン履く気にならないんで…

この春知り合いの造園屋さんが持ってきてくれた原木なんですがずっと放置してしまってました

ずっと使ってるスチールのMS170C-E

目立てもして絶好調でした

ちなみにオイルはHPウルトラを使ってます

いい具合の長さに切って、余りはコロ薪に

軽トラいっぱいになりました

割って薪置き場に運んで今日の作業は終了

次回はこのクスを片付けに行きます

9年目の薪ストーブ

先日寒かったのでストーブつけちゃいました

やっぱあったかいな







-薪作り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

キャンプ薪のお客様から写真頂きました!

いつもキャンプでうちの薪を使って頂いているお客様から写真を頂きました。 大晦日から年越しキャンプで富士山の麓で楽しまれたとのこと。富士山が近くでキレイに見えて良いとこですね うちの薪で楽しんで頂けて嬉 …

薪の駅 建て替えます!

1月12日から薪の駅での販売を再開し 盗難対策したり 売るのが無くなってコロ薪も売ったりしてましたが ついに 2月20日に売り切れてしまいました… お客様も300人を超え 販売が追いつかないので大きめ …

1番の繁忙期

この週末は時間が多めにとれたので捗りました。   まずは現場で玉切りに。太いのは持てないので楔で半分、若しくは1/4に割ります。今回は割りやすいナラとかハンノキに集中しました。 ひたすら割っ …

キャンプ薪の予告販売と市場調査結果

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。 にほんブログ村 ランキングに参加しているのでクリックして応援して頂けると嬉しいです!・ キャンプ薪の予告販売の結果 先日の記事で書きましたキャン …

ウッドバッグ用屋根の作り方|べっちさんに教えてもらったウッドバッグ用の屋根を作りました!

ウッドバッグ用の屋根の作り方を紹介します! 雨ざらしのままのウッドバッグですが梅雨入り前に屋根をかけようということでようやく作成しました。 べっちさんのアイデアを拝借して、自分なりに手を加えてみました …

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村