この週末は時間が多めにとれたので捗りました。
まずは現場で玉切りに。太いのは持てないので楔で半分、若しくは1/4に割ります。今回は割りやすいナラとかハンノキに集中しました。
ひたすら割っては積んで軽トラで5杯分。
カーポートも今までにないくらい玉で溢れました。
これらを早いとこ捌いてしまわないと嫁に怒られます(笑)
仕入れるのも忙しいし、割って片付けるのも忙しいし、ほんと時間がいくらあっても足りないです。1年の中で1番の繁忙期ですね。
自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。
投稿日:2019年1月28日 更新日:
この週末は時間が多めにとれたので捗りました。
まずは現場で玉切りに。太いのは持てないので楔で半分、若しくは1/4に割ります。今回は割りやすいナラとかハンノキに集中しました。
ひたすら割っては積んで軽トラで5杯分。
カーポートも今までにないくらい玉で溢れました。
これらを早いとこ捌いてしまわないと嫁に怒られます(笑)
仕入れるのも忙しいし、割って片付けるのも忙しいし、ほんと時間がいくらあっても足りないです。1年の中で1番の繁忙期ですね。
執筆者:makizo
関連記事
まずは粉砕依頼の現場 軽トラに粉砕機を積んで向かいます 今日も細心の注意で安全作業! 頑張ってきまーす! 9時スタート こちらがその現場 10時でこんな感じ まだまだ終わる気配なし ここでガソリン補充 …
これまで個人として作りすぎた薪を販売してきましたが、お客様も多くなり、個人では生産が追いつかない状態になってしまいました。 そこでかねてより友人とボランティアで里山保全活動をしていた団体をNPOとして …
こんばんは 最近キャンプで焚く薪をお求めの方が増えてると感じてます。お取引のたびにお話しを聞くのですが皆さんそれぞれのスタイルがあって焚き方もそれぞれ、聞いてて楽しいです。 最近お取り引きを開始させて …
昨日のブログで薪の駅の販売プロセスを変更したことをお伝えしましたが、更に修正しました。 LINEでの問い合わせのところだけAI応答に変更しました。 こんな感じでAIが自動で応答します。 これによって …