薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

薪作り

大量のケヤキ原木の片付けの続き… まだまだ終わる気配なし

投稿日:2019年4月15日 更新日:

この週末も薪作り

ケヤキばっかり嫌になります(笑)

しかも後回しにした大玉ばかり…

年輪に沿って削いでいくような感じで

それでも割るのが追いつかないので斧も登場

でもなかなか割れず

バールでこじ開けるのも大変…

もっと強力な薪割り機が欲しい(笑)

6人がかりでなんとかここまで

軽トラ4〜5杯くらいでしょうかね

メンバー全員疲れ果てました

そんな中、261は絶好調です!

焼きつかないように細心の注意で(笑)

今回はスライスした大玉とキャンプ用の小さい薪割り台を持ち帰ってきました。

これらも加工して販売予定です

これだけの大玉はなかなか無いので何か面白いものが作れそうです!







-薪作り

執筆者:


  1. べっち より:

    私の経験では・・・・けやきは即割らずに、雨に長期間打たせて日を当ててからの方が
    良く割れます! 繊維質多めの樹木はすべてそうしてます。。ささくれだらけにしたくないので。。

    • makizo より:

      べっちさん
      アドバイスありがとうございます!
      結局ある程度玉切りだけして持ち帰らず帰ってきてしまいました。
      早く処分しないといけないので玉切りのまま持ち帰ってホームグラウンドである程度乾かしてから割るようにしてみますね!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

薪の盗難と対策について書いてみる

ブログ村へのリンクはこちら     にほんブログ村   ・ 応援クリック宜しくお願い致します! 薪の盗難 無人の販売所なので、いつかは盗難をテーマに記事を書く日がくるかなと思ってたんですが、ついにきち …

ここ最近の薪集め、まとめて記事にしました

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。 にほんブログ村 ランキングに参加しているのでクリックして応援して頂けると嬉しいです!・ NPOの薪 久しぶりの投稿です ここ2か月、薪の駅ではN …

キャンプ薪のお客様から写真頂きました!

いつもキャンプでうちの薪を使って頂いているお客様から写真を頂きました。 大晦日から年越しキャンプで富士山の麓で楽しまれたとのこと。富士山が近くでキレイに見えて良いとこですね うちの薪で楽しんで頂けて嬉 …

1番の繁忙期

この週末は時間が多めにとれたので捗りました。   まずは現場で玉切りに。太いのは持てないので楔で半分、若しくは1/4に割ります。今回は割りやすいナラとかハンノキに集中しました。 ひたすら割っ …

薪と草で夏が終わりました

ブログ村へのリンクはこちら にほんブログ村・なんだか秋っぽくなってきましたね もうすぐ薪ストーブのシーズンですね! 薪置き場の草刈り 今日も刈ってきましたよ 春はまだ柔らかい草が多いですが、夏になると …

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村