薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

草刈り

草刈りの相棒、刈り払い機

投稿日:

私の場合、草刈りはストレス発散の趣味みたいなもので全然苦になりません。

どんだけ暑くてもやってて気持ちいいです!

そんな草刈りなので道具にも少しこだわりがあります。

今日はそんなこだわりポイントを紹介します。

こだわりポイント

① ナイロンカッター

うちの場合、柔らかい草ばかりなのでチップソーではなくナイロンカッターを使用します。

マキタのやつ使ってます。

叩けば自動でコードが伸びてくるので楽チンです。

粉砕時に草の汁やら小石やらが飛んできますが気にしません。

ただ周囲はすごく気にします。

人とか車とか

② ナイロンコード

チタニウムの2.4mmを使ってます

種類はそれほどたくさん試してはいませんが、今のところこいつが1番よく切れると思います。

③ 排気量

以前20ccの安いやつでナイロン使ってクラッチ焼いてしまった苦い経験あり(笑)

そこで買い換えたのがこちら

コメリで買った丸山製作所の26ccのやつです

もっと大きいのにしようか悩んだりしましたが結局これにしました。

今のところ問題なく順調に頑張ってくれてます。

④ ループハンドル

よくあるU字型のハンドルより断然使いやすいです。

そして収納時も省スペース!

⑤ ナイロン用カバー

マキタのカバー付けてます。飛んでくる量は確かに減りました。

⑥ 混合オイル

もったいないかもしれませんがSTIHLの高いの使ってます。

チェンソーと使い分けるのが面倒なので(笑)

⑦ フェイスガード

チェンソーする時のを草刈りでも使ってます。

あとサングラスもします。汁がフェイスガードを越えて目に入るの予防です。







-草刈り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

スチールの刈払機をループハンドル+ナイロンコードで使いたい人の選択肢

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。 にほんブログ村 ランキングに参加しているのでクリックして応援して頂けると嬉しいです!・ 寒くなってきましたね ちょっとだけ大分の実家に帰省してい …

週末活動報告|草刈りと薪の袋詰めとかいろいろ

梅雨明けしてないみたいですがもうすっかり夏ですね❗️キャンプ薪どれくらい売れるかな? まずはいつもの草刈り 駐車場 さっぱりしました 道路ボランティア こちらもさっぱり 借 …

週末活動報告|今週も草刈り、薪割り、薪の駅2 看板のdiyも

先週は夏休みで福井、大阪、高知と旅してきました。盛りだくさんで余計疲れて帰ってきました(笑) 福井では、海で遊び尽くし 恐竜見て満足 高知の海と空はキレイでした ⬇︎ということでいつもの …

薪袋に貼る商品ラベル

いよいよ梅雨も明けそうですね いつもお買い上げありがとうございます。 商品ラベルの貼り方 いつもはこんな感じで結び紐に中身がわかるように貼ってるんですが、薪の駅に収納してしまうと見にくいので こんな感 …

キャンプと草刈りと

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。 にほんブログ村 ランキングに参加しているのでクリックして応援して頂けると嬉しいです!・ ご無沙汰です 2か月ぶりの投稿です 本業が忙しくなかなか …

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村