薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

薪作り

STIHL MS261C-M修理

投稿日:2019年2月7日 更新日:

昨年のGWのこと、注意が足りてませんでした。

燃料足りてないままフルスロットルでガス欠→焼き付き

しかも3月に修理したばかりなのに…

こんな不注意、恥ずかしくてネタにできませんでした。

修理代もかかるので嫁にもなかなか言えず…(笑)

 

とはいえさすがに170C-Eだけでは効率悪いので意を決して再度修理に出しました。

2回の修理代で261がもう一台買えちゃいます、ほんま後悔…

 

↓ 修理の様子はこちらから

https://ameblo.jp/plow-shop/entry-12438397431.html

もう二度と修理に出さないよう注意して使おうと固く誓いました(笑)

 

ちなみにこちらの写真は新品の時のもの

170C-Eと比べると大きさの違いがよくわかります

F81ADAF7-DA0B-4DE3-BF19-26383F98979C

 







-薪作り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

薪と草で夏が終わりました

ブログ村へのリンクはこちら にほんブログ村・なんだか秋っぽくなってきましたね もうすぐ薪ストーブのシーズンですね! 薪置き場の草刈り 今日も刈ってきましたよ 春はまだ柔らかい草が多いですが、夏になると …

朝活 2018年6月の4

この週末は空いた時間で薪割りしました。大割のまま野積みしてあったナラ、ケヤキ、クスたちです。ある程度乾燥が進んでるんですが、お客様のニーズに応えるべく細く割り、太さを整えました。ここから半年屋根の下で …

9年目のシーズンに入りました

ブログ村へのリンクはこちら にほんブログ村 応援クリック宜しくお願い致します! 久しぶりの投稿です なんか忙しくてサボってました… 薪完売!ありがとうございました ボチボチ販売していた薪の駅での無人販 …

キャンプの焚火薪レポート 2

いつもお世話になってるキャンプ薪のお客様から焚火の写真を頂きました。 良く燃えて煙も少なかったと喜んで頂き嬉しく思います。どんどん焚いて楽しんでくださいね(笑)

樹皮の処分

薪割り後の大量のカスも捨てずにありがたく使います。ケヤキは皮が取れやすいです。 まずはフルイにかけて細かいのは除きます。 これを小屋のストーブで燃やします。 小屋は3坪なんですぐあったまります。 少し …

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村