薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

薪作り

STIHL MS170C-E アイドリングでエンジンが止まる/刃が回る

投稿日:2021年4月29日 更新日:

うちのチェンソー(STIHL MS170C-E)ですがもう8年くらい使ってます。

ここんとこアイドリング中にエンジンが止まるんで修理に出そうかと思ってたんですが、自分でやれるか試してみようってことでやってみました。

燃料側

1番怪しいのが燃料タンクの中のフィルターの詰まりなんですが、開けてみると

特にゴミも無くキレイ

吸気側

ここは結構マメにコンプレッサーで掃除してるんですがフィルターは買った時のままで一度も交換してません。

いい加減替えた方が良いのは分かってるんで次にお店行った時に買うことにします

排気側

マフラーは一度も開けたことがなく、どんなになってるか正直ドキドキでしたが

ちゃんと良いオイルを使ってるからなのか少しススが付いてるくらいでほぼほぼキレイでした!

エンジンの焼き付き

なんでエンジン止まるのかわからないのでお世話になってるスチールショップに電話で相談してみると

「あとはエンジンの焼き付きかなぁ?」ってことでマフラーの奥を覗いてみると

特に縦傷もなくキレイ

ちなみにこちらが過去に2回も焼き付かせてしまった261のピストン

自分への戒めのために捨てずに保管しております(笑)これらがなければもう一台261が買えたくらいの修理代でした…涙

とすると

原因はなんだろう?

あれ?

アイドリング中に刃が回りっぱなしや

普段ブレーキすぐかけるんで気がつかなかったのかな?

これが原因かはわからないけど開けてみるか!ってことで、ここも分解

初めて自分で開けました

あー、汚れてますね

バネは折れてないです

クラッチの外し方がわからず、とりあえずコンプレッサーで吹いてやりました

元に戻してみるとアイドリング中に刃が回ることはなくなりました。

良かった!

特に気になるところもなく、あとはキャブくらいかな

もう少し様子見てみて、ダメなら自分でできることはないので、諦めて修理に出します

てことでメンテナンス記録でした。







-薪作り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

薪と草で夏が終わりました

ブログ村へのリンクはこちら にほんブログ村・なんだか秋っぽくなってきましたね もうすぐ薪ストーブのシーズンですね! 薪置き場の草刈り 今日も刈ってきましたよ 春はまだ柔らかい草が多いですが、夏になると …

STIHL MS170C-E フライホイール側の分解清掃

いつも快調に働いてくれているMS170C-E、ほんと助かってます。使い続けてかれこれ8年くらいになります。いつもはソーチェーン側とエアフィルターの掃除くらいしかしておらず、今回初めてフライホイール側を …

no image

内容量変更(7kg/袋→6kg/袋)のお知らせ

皆様、いつもお世話になっております。昨今の物価上昇の影響により、これまで通り7kg/袋を500円でご提供することがしんどくなってきてしまいました。内容量そのままに値上げすることも検討しましたが、500 …

キャンプ薪の予告販売と市場調査結果

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。 にほんブログ村 ランキングに参加しているのでクリックして応援して頂けると嬉しいです!・ キャンプ薪の予告販売の結果 先日の記事で書きましたキャン …

梅雨でもいろいろやってます

平日雨で週末晴れてくれたらいいのにと心底思う今日この頃(笑) 雨でもそれなりに作業してます。 薪の駅の料金ボード この土曜は薪の駅の料金ボードを作りました。 何かの余りのコンパネを利用します。 これを …

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村