薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

薪作り

柿の伐倒と薪の盗難対策

投稿日:

柿の伐倒

昨日は午後から柿の木を5本伐倒してきました。

普段は伐採された原木から薪を作っているので、伐倒の経験は豊富じゃないんですね。

でもそれなりに倒すスキルはあって無事に倒すことができました。

まっすぐ立ってない木は重心がどの辺りにあるかわかりにくいので難しいです

でも狙ったとおりに倒すことができました!

今日もちゃんと目立てしたMS261C-Mが大活躍でした!

薪の盗難

無人販売しているので盗難のリスクがあるのはわかっていて、

過去にも盗難にあっているので鍵をつけて限られた方にのみ鍵の番号を教えていたのですが

その限られた方たちの中に残念な方がいたようで

また盗難にあってしまいました・・・、残念です

昨日の夕方の段階で薪が6袋入ってて、そこに薪割り台を8個置いてあったんですね。今朝見たら6袋全部無くなっていて、薪割り台が3個無くなっていたので合計4,500円あるはずなんですが

現金1,600円とPayPayに500円の入金があるだけ・・・

てことは、誰か2,500円払うべきところ100円だけしか払ってない??

残念でなりません・・・

新たな盗難対策

そこで販売プロセスを変更することにしました。

①鍵番号を毎週変更することにします

長く同じ番号を使うと犯人を特定することが難しくなるので。

②鍵番号の一斉送信をやめます

これまでLINEで一斉に鍵番号を流していましたが、都度お伝えすることにします。これである程度絞り込むことができます。

③現地に来ない方には鍵番号は教えません

薪の駅のボードにキーワードを記載します

このキーワードを付けてLINEで問い合わせしてもらうようにします。キーワードが無い問い合わせや間違ったキーワードの問い合わせには回答しません。

④そのうちどこかに防犯カメラを設置します

いつ、どこに、何か所設置したかは秘密です。

また盗難があれば顔写真とナンバープレートの写真をつけて通報させて頂きます。

お客様へのお詫び

今回のプロセス変更で特にお客様にご迷惑をおかけしてしまう点としては

現地まで来てキーワードつけてLINEで問い合わせたのに返事がなかなか来ない

ということが発生する可能性があるという点です。

今日も早速、風呂入ってる間に問い合わせがあり、返事するまで20分も待たせてしまいました。また当然寝ている間には対応できませんし、本業の業務中は対応できません。その他バタバタしてたら返事できないこともあります。

できるだけ対応できるよう、妻にも協力してもらって対応しますが、返事できなく待たせてしまうときはごめんなさい。

あと僕的にも”早く返事をしないと待たせて迷惑をかけてしまう”と常に意識しながら生活するのは非常にめんどくさいです。

なので早いうちにもっと上手な仕組みを構築したいと考えてはいますが、当面はこの方法でやらせて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします。

最後に

今回の変更についてはこちらのページにも記載していますのでご一読ください。







-薪作り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

今年もお世話になりました!

いろいろありましたが、皆様からたくさんの応援を頂き、再出発できることになりました。1/16の再開に向けて着々と準備を進めてますのでもう少しお待ちください。 今日はこれまでを振り返ってみようと思います …

本庄まで原木の無料配布に行ってきました

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。 にほんブログ村 これからも値上げせず500円/袋で頑張るのでクリックして応援して下さい!(笑)・ 原木の無料配布 利根川上流河川事務所が伐採した …

朝活 2018年6月の4

この週末は空いた時間で薪割りしました。大割のまま野積みしてあったナラ、ケヤキ、クスたちです。ある程度乾燥が進んでるんですが、お客様のニーズに応えるべく細く割り、太さを整えました。ここから半年屋根の下で …

週末活動報告|今週も草刈り、薪割り、薪の駅

まずは薪集めから 先週の続きです 軽トラ山盛り積んで帰って 仕分けながら薪割り それにしてもこの赤いやつ 乾いてるのに重いし、割れる感じもカシっぽい 気になって仕方がない(笑) また草刈り 2週間前に …

朝活 2018年6月の3

昨日は朝のうちに第2薪置場の整理をしました。 軽トラ6杯ほど入るんですが、昨シーズン上から取り出していったのでご覧の有り様、これを片側に寄せました。   全ては片側に寄せきれませんでした。 …

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村