薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

薪作り

ここ最近の薪集め、まとめて記事にしました

投稿日:

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

ランキングに参加しているのでクリックして応援して頂けると嬉しいです!

NPOの薪

久しぶりの投稿です

ここ2か月、薪の駅ではNPOで作成した薪を販売してました。メンバーが補充してくれてたので私は何もしてません(笑)

コロナの影響もありいつもより売れるペースはゆっくりでしたが無事全て売れまして、薪棚は未乾燥の薪で埋まりました

また1年後に販売します

その間の薪集め

春日部の現場で薪集めをしていました。

雑木林だったところを造成していて、カシ、ニセアカシア、エノキ、イヌシデなんかがありました。

これをNPOで切って運んで割って

みんなで軽トラ30往復はしたと思います

これをひたすら割って

空になった薪棚が埋まっていきます

畑の薪置き場も満タン状態です

庭にも棚に入りきらないニセアカシア

埋まり切って行き場のない薪はカーポートに積まれカーポートも埋まってしまいました(笑)

なので薪棚をまた追加で作成する予約です。

それでも入ってくる薪情報

以前の記事でも少し書きましたが、友人から教えてもらった加須にある原木

すべてクス

聞けば自由に持っていって良いとのこと

しかし時間がない…

誰か欲しい人います??

トラックで運び込まれる原木たち

こちらはいつもの知り合いの造園屋さん

薪の駅まで運んで降ろしてくれます

割る時間もなく放置中

早く片付けないと…

以前からやろうと思ってた薪割り体験会をこの原木でやろうと計画中です

LINEで案内するので興味ある方は薪蔵LINE公式アカウントの追加登録よろしくお願いします。(下の方にスクロールしてもらうと友だち追加ボタンあります)







-薪作り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

うちの軽トラは平成3年 丸目のサンバーKS3 薪集めには欠かせない相棒です!

薪集めに欠かせないアイテムの1つ、我が家の軽トラを紹介します。

LINEのAI応答で対応することにしました

昨日のブログで薪の駅の販売プロセスを変更したことをお伝えしましたが、更に修正しました。 LINEでの問い合わせのところだけAI応答に変更しました。 こんな感じでAIが自動で応答します。 これによって …

旗竿地の薪棚、どこに設置する?楽するための工夫は?

不便な旗竿地における薪棚の設置場所と少しでも楽するための工夫を紹介します。

今年も薪集めの時期がやってきました

ようやく我が家も薪ストーブシーズンが始まりました。薪を焚く喜びよりも、カス薪をどんどん処分してカーポートが片付いていく喜びの方が大きい今日この頃です(笑) ただそんな事に喜んでいる場合ではなく、2年後 …

薪棚の屋根が…

寒い日が続きますね 昨日は風が強くて薪棚の屋根が一部吹き飛びました。こんな感じです。 傘釘の傘の部分の劣化が原因です。弱いのはわかっていたので所々強度のある傘釘で打ち直してたんですがそれも劣化したみた …

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村