薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

草刈り 薪作り

週末活動報告|草刈りと薪の袋詰めとかいろいろ

投稿日:2019年7月29日 更新日:

梅雨明けしてないみたいですがもうすっかり夏ですね❗️キャンプ薪どれくらい売れるかな?

まずはいつもの草刈り

駐車場

さっぱりしました

道路ボランティア

こちらもさっぱり

借りてる畑

広いから時間かかる

薪置き場

さっぱりしました!

雑草はすぐ伸びるからほんと大変ですねー

ウッドバッグの屋根

材料として買ってあった最後の屋根

ようやく作りました

ほんまは梅雨入り前に作りきってしまいたかったんですが…

これをウッドバッグに乗せてと

屋根付きウッドバッグが5袋完成!

まだコロ玉があるんでもう1袋必要そう、そのうち作ります

剪定枝の粉砕

NPOの取り組みで剪定枝の粉砕を無料で行ってます。

まだまだ認知されてなくて申し込みは近所の2件のみ。とりあえず地元の情報誌に掲載してもらったんで今後の広がりに期待してます。

まずはHさん宅

子供が生まれ忙しく処分する時間もとれずお困りでした。

少量なのでサクッと粉砕。

チップは雑草予防として植木の根元にまいておきました。

お次はOさん宅

いつもお世話になってます。

ガッツリある枝を一気に粉砕

チップは雑草予防になります。

太めのは粉砕機に入らないので持ち帰ってチェンソーと薪割り機で解体し、パレットの上に置いておきました。

乾燥してそうなのも未乾燥なのも混ざってますが、こちらの薪は無料でお持ち帰りいただけます。

自分で乾燥させることができるので大丈夫!、もしくは多少湿ってても焚いてやる!といった焚火の上級者の皆さま、良かったらどうぞー

入れる袋も忘れずにお越しくださいね

薪の駅の看板

ウッドデッキ用の塗料が余ってるので塗りました。

あとは白い塗料で文字入れます

薪の袋詰め

3時間くらいずっとやってました。

さすがにしんどい

いくら水分補給してもすぐに喉が乾く

なんとか20袋できました。

ミックス10袋、サクラとケヤキが4袋ずつ、コロ薪ミックスが2袋です。

コロ薪ミックスは12kgです。イチョウとか軽い薪も入っていてカサばるので紐が結べません!

そんなこんなでいろいろ作業した週末でした。







-草刈り, 薪作り

執筆者:


  1. トヨ より:

    先週買わせていだだきました!
    ありがとうございます!
    今度のキャンプ用に、また明日木曜日の昼前ぐらいに、サクラとケヤキ、ミックス、コロサクラを1袋づつ買いたいと思いますが、まだあるでしょうか?
    楽しみにしてます。

    • makizo より:

      お買い上げありがとうございます。
      まだありますよー
      明日の朝にでも置いておきますね
      よろしくお願いします

      • トヨ より:

        ありがとうございます!
        在庫あって良かったです!!
        明日伺いま〜す♪

makizo へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

週末活動報告 | 草刈りとか囲炉裏ご飯とか

土曜は草刈り このところの雨によりやたらと元気な雑草を刈りました。 まずは借りてる畑 ビフォー アフター もう1箇所の薪置き場も ビフォー アフター めっちゃスッキリしました! どちらの土地も草刈りす …

【続き】ウッドバッグの屋根 ロープ1本で固定

ウッドバッグ用の屋根の固定方法を紹介します! 昨日つけたウッドバッグの屋根ですが風で飛ばされないか心配だったので、朝からロープで固定してきました。 枠と波板の間の隙間を利用してウッドバッグの吊り下げ用 …

薪棚の屋根が…

寒い日が続きますね 昨日は風が強くて薪棚の屋根が一部吹き飛びました。こんな感じです。 傘釘の傘の部分の劣化が原因です。弱いのはわかっていたので所々強度のある傘釘で打ち直してたんですがそれも劣化したみた …

【重要】「みんなの薪の駅」~持続可能な仕組み構築のために

皆様、いつもご利用頂きありがとうございます。 世の中「SDGs」だの「サスティナブル」だのと言った言葉がやたらと飛び交ってますが、薪の駅はやっぱり持続可能な仕組みではありませんでした。既にご存知の方も …

週末活動報告 2週まとめて

先週末の報告 9/20 金曜の晩は友人宅で焚き火 9/21 土曜は公園に散歩行ってからの焚き火 9/22 日曜は息子のストリートダンスの発表会 9/23 月曜は散髪からの散歩(行田にある古代蓮の里では …

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村