薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

薪作り

盛りだくさんの週末、そしてすごい量の原木…

投稿日:2019年3月10日 更新日:

3/8(金)は仕事帰ってからジモティで1枚500円で購入したプラスチックパレットを引き取りに岩槻まで2往復してきました。1,100x900が16枚、1,100x1,100が8枚、計24枚で12,000円でした。これでべっちさんの薪ヤードと同じような状態を作れそうです。べっちさん情報ありがとうございます!翌朝の写真がこちら

96CCF037-684B-4D4D-B66E-32B6A59E5A7A

 


 

3/9(土)は天気も良く子供たちと公園へ。たくさん遊んで楽しかったです。夕方は秘密兵器を引き取りに行ってきました。カルイの粉砕機です!

EDA394FC-2937-4299-9E40-9C2F35D9E949

中古で手に入れたんですがいろいろ調子が悪くて修理に出していたんです。修理費は欠落部品の取り付け、エンジン、ギヤ、ベルト、チェーンもろもろの清掃、調整そして溶接のしなおしも含め37,000円でした。息を吹き返して絶好調それがこちらです。武井農機さん、ありがとうございました。

9D5F86B2-67F8-45C9-B23C-F94591BC565D

80㎜径のものまでいけます。すごいパワーです!!

F4D92A11-1735-4D4E-A728-00EAA130959F

これを使って堆肥作ります。詳細はまた後日記事にしますね。

 


 

そして今日3/10(日)は友人と薪作りしてきました。すごい量の原木です。主にケヤキです。なので手はもちろん服もケヤキ臭です(笑)

今日できたのは軽トラ6杯分。これ全部片づけるのに10日くらいかかるんちゃうかな。動きっぱなしでめっちゃ疲れました。

325046C8-4A3F-4AF8-8F44-72BBBF2CB284

こちらは友人宅の様子。コロ薪多くてごめんね、頑張って積み込むんやで(笑)

36B997A5-7C2F-4942-80CC-C006CD2B8372

こちら作業場所の朝の写真

300B2DDB-EA67-4073-8683-878EFC38ABA4

そして夕方の写真がこちら

3481C061-8AAA-49D6-8F15-3488955BEF8D

少しは減ったように見えるかな?

でもまだまだありますね…

来週以降また頑張ろう!

 

追記:

軽トラ1杯 8,000円でお譲りしますけど欲しい人いますか?

40㎝前後です。ケヤキが多いです。乾燥させる場所がもうないので未乾燥のままお安くお譲りします。ご自宅の薪棚で乾燥させてください!

基本庄和の道の駅で引き渡しです。ある程度近ければ有料になりますが配達もできますよ。

興味ある方連絡ください。

info@makizo.jp

F4D1AE7F-592C-4527-9426-101D66D98128







-薪作り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

STIHL MS170C-E フライホイール側の分解清掃

いつも快調に働いてくれているMS170C-E、ほんと助かってます。使い続けてかれこれ8年くらいになります。いつもはソーチェーン側とエアフィルターの掃除くらいしかしておらず、今回初めてフライホイール側を …

スバルサンバー買い替えました!KS3→TT2

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。 にほんブログ村 これからも値上げせず500円/袋で頑張るのでクリックして応援して下さい!(笑)・ 調子の悪いKS3 愛車のサンバーKS3ですがや …

9年目のシーズンに入りました

ブログ村へのリンクはこちら にほんブログ村 応援クリック宜しくお願い致します! 久しぶりの投稿です なんか忙しくてサボってました… 薪完売!ありがとうございました ボチボチ販売していた薪の駅での無人販 …

有人薪販売の事前予約システム

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。 にほんブログ村 これからも値上げせず500円/袋で頑張るのでクリックして応援して下さい!(笑)・ 有人薪販売の反省 2月、3月と2回実施した有人 …

3月の薪の有人販売と楽しい薪集め

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。 にほんブログ村 これからも値上げせず500円/袋で頑張るのでクリックして応援して下さい!(笑)・ 第二回 薪の有人販売 先月の有人販売が好評だっ …

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村