薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

薪作り

ウッドバッグ用屋根の作り方|べっちさんに教えてもらったウッドバッグ用の屋根を作りました!

投稿日:2019年5月20日 更新日:

ウッドバッグ用の屋根の作り方を紹介します!

雨ざらしのままのウッドバッグですが梅雨入り前に屋根をかけようということでようやく作成しました。

べっちさんのアイデアを拝借して、自分なりに手を加えてみました。

まずは枠組み、ちょっとした工夫をしてみました

ホームセンターで売ってる30x40mmの赤松垂木は4m近くあるので1,200mmを3本とります。そして組み立てが楽になるように軽く溝掘り。丸ノコとノミで簡単に加工できます。まとめて作業すると楽です。

鉋(かんな)で角を面取りして組み上げます。みぞが彫ってあるので、噛み合わせるだけで位置が決まります。だからすごく作業が楽になります。

次はガルバリウムの波板の打ち付け

そしてガルバ波板2枚打ち付ければ完成。ガルバ波板は8尺のものを半分に切断してもらったやつです、ちょうど1,200mm。ビバホーム加須店だと簡単にカットしてもらえます。

いよいよウッドバッグに乗せます!

これをウッドバッグの上に乗せてみるとこんな感じ。プラスチックパレットが1,100mmの正方形なので、ことサイズの屋根だとちょうどいい大きさです。

でも乗せただけだと強風で飛ばされるので固定が必要です。

固定する紐を忘れたので、とりあえず重そうな薪を乗せておきました。

ウッドバッグにPパレットとこの屋根さえあれば薪棚1つ出来上がり。いざとなればすぐ移動できるのが良いです!

今日は時間がなくて1枚しか作れなかったので続きは次週に。

そもそもウッドバッグとは

九州にあるいのり薪生産組合さんが販売させてます。こちらで購入可能です。

薪用メッシュWoodBag mini







-薪作り
-,

執筆者:


  1. べっち より:

    私はここまでマメに作りません・・・(驚)
    恐れ入りました~(笑)

  2. makizo より:

    いや、こういうの考えたり作ったりするのが好きなだけなんです(笑)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

週末活動報告|今週も草刈り、薪割り、薪の駅

まずは薪集めから 先週の続きです 軽トラ山盛り積んで帰って 仕分けながら薪割り それにしてもこの赤いやつ 乾いてるのに重いし、割れる感じもカシっぽい 気になって仕方がない(笑) また草刈り 2週間前に …

久しぶりの薪(ストーブ用)の配達

ジモティで知り合った方へ薪の配達をしました。今年から薪ストーブを始められるとのこと。そこでご依頼を受けました。ありがたいです。 こちらで350kgです。 この薪は近所で伐採したニセアカシアで4年くらい …

朝活 2018年6月の4

この週末は空いた時間で薪割りしました。大割のまま野積みしてあったナラ、ケヤキ、クスたちです。ある程度乾燥が進んでるんですが、お客様のニーズに応えるべく細く割り、太さを整えました。ここから半年屋根の下で …

広大な薪置き場をお借りできることになりました!

ブログ村へのリンクはこちら にほんブログ村・ 次回は草刈りのこと書くって宣言してましたが ごめんなさい ここ最近いろいろ忙しくそのこと書きます 初代軽トラKS3サンバーを手放しました ちょうど6年前の …

薪棚の屋根が…

寒い日が続きますね 昨日は風が強くて薪棚の屋根が一部吹き飛びました。こんな感じです。 傘釘の傘の部分の劣化が原因です。弱いのはわかっていたので所々強度のある傘釘で打ち直してたんですがそれも劣化したみた …

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村