薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

薪作り

とりあえず開業「薪の駅」

投稿日:2019年4月21日 更新日:

先日記事にしたキャンプ薪の無人販売「薪の駅」ですが本日なんとか無事に開業することができました!

まだ完成というわけではないですがなんとなくの形にはなりました。

まずは屋根の部分を先に加工します。切り欠いて噛み合わせることで組み立てが楽になります。

屋根は8尺のガルバ波板を半分にカットして1,200mmとしてます。

カットは購入したホームセンターでやってもらって時間短縮します。ここには専用のカッターがあるのでキレイにカットできます。ビバホーム加須店さん、ありがとうございます!

写真ブレてますね、すいません。

これを3枚使用します。

これを塗装して

これらを組み立てます。

パレットもたくさんあるので有効活用します。

屋根部分は添え木をしておくことで組み立てが楽になります。

更にパレットをもう一枚使って2段にしてみました。

集金箱はとりあえず空き缶を再利用

缶切りで開けただけなので怪我しないように注意して下さいね

これ何か書いておかないと何かわかりませんね(笑)

今日のところは2袋置いてとりあえず開業ってことにしました。

これから筋交い入れたりして仕上げていきます。

看板も作らないとダメですね

続きはGWにってことで

場所はこちらです!

在庫状況についてはこちらで更新しています。







-薪作り
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

2019年 初焚き

明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 うちのストーブはネスターマーチンのS33です。後からB-TOPにしました。 そんな大きな家じゃないので33で十分なんですが、灰がたまるの …

薪ストーブと放射線について

寒くなってきましたね! うちは毎朝焚いてますよ 今回はこれまで目を逸らしてきた放射線についてです。 なんだかんだでストーブの前にいる時間って結構長いですよね。 もし焚いてる薪が汚染されてたとして、それ …

朝活 2018年6月の1

平日は都内勤務のサラリーマン、週末は家族サービス、加えて犬の散歩や畑作業。ほんと時間無いです。家族に負担をかけながら薪作業の時間をもらい、なんとかやってます。 それでも時間が足りないので睡眠時間を削っ …

LINEのAI応答で対応することにしました

昨日のブログで薪の駅の販売プロセスを変更したことをお伝えしましたが、更に修正しました。 LINEでの問い合わせのところだけAI応答に変更しました。 こんな感じでAIが自動で応答します。 これによって …

週末活動報告|焚火には大割りの針葉樹もなかなか良い感じですね

伐倒木の撤収 土曜は4時起きで野積み状態で放置されてた伐倒木を撤収しに行きました。 15分ほどで軽トラは山盛り。 あと2回で積み切れるかどうかってとこです。 昼は庭でプール 子供らとプールで遊び 子供 …

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村