薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

草刈り 薪作り

週末活動報告|今週も草刈り、薪割り、薪の駅

投稿日:

まずは薪集めから

先週の続きです

軽トラ山盛り積んで帰って

仕分けながら薪割り

それにしてもこの赤いやつ

乾いてるのに重いし、割れる感じもカシっぽい

気になって仕方がない(笑)

また草刈り

2週間前に刈ったばかりなのにこの有様

炎天下の中やってやりましたよ

めっちゃスッキリ!

ストレス発散できました!

薪の駅も順調に売れてます

皆様お買い上げありがとうございます!

細割りMIX

ちょい細めのも混じったやつ

これを10袋作成、順次並べていきますね。

使いやすいと思います。

薪割り台の追加

薪割り台がすぐに売れちゃったので第2弾

ムクノキ6つにケヤキ1つ(昨晩の時点でムクノキ5個残ってます)







-草刈り, 薪作り

執筆者:


  1. べっち より:

    赤いやつ・・・【もっこく】じゃない。。

    うちも売れてますよ 薪ストーブ用薪も・・・もう辞めたいケド。。

    • makizo より:

      モッコク、初めて聞きました。
      検索してみましたが、それっぽい気がしてきました。ありがとうございます!

  2. ハルカゼ より:

    ご無沙汰しております。材が赤いのはエンジュかもしれませんね?自分も何回か伐採したことがあります。また稀にケヤキで心材が赤いのがあります。製材屋さんで通称「赤ケヤキ」と言われているもので貴重だと聞いたことがあります。よろしくです。

    • makizo より:

      ハルカゼさん
      コメント頂きありがとうございます!
      赤ケヤキってのがあるんですねー
      木っていろんな種類があって、更に葉っぱも無い玉の状態だけで判断するの難しいですよね
      いろいろ調べてみたいと思います。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

薪棚の屋根が…

寒い日が続きますね 昨日は風が強くて薪棚の屋根が一部吹き飛びました。こんな感じです。 傘釘の傘の部分の劣化が原因です。弱いのはわかっていたので所々強度のある傘釘で打ち直してたんですがそれも劣化したみた …

本日4/1より新しい薪の駅で無人販売を再開します

新しい薪の駅がようやく販売を再開できるとこまでできました。(仕上げは追々やろうと思ってます。) 長らくお待たせしてしまってすいませんでした。 また忙しすぎて個別に頂いていたメッセージにも対応できず申し …

1番の繁忙期

この週末は時間が多めにとれたので捗りました。   まずは現場で玉切りに。太いのは持てないので楔で半分、若しくは1/4に割ります。今回は割りやすいナラとかハンノキに集中しました。 ひたすら割っ …

朝活 2018年6月の1

平日は都内勤務のサラリーマン、週末は家族サービス、加えて犬の散歩や畑作業。ほんと時間無いです。家族に負担をかけながら薪作業の時間をもらい、なんとかやってます。 それでも時間が足りないので睡眠時間を削っ …

うちの軽トラは平成3年 丸目のサンバーKS3 薪集めには欠かせない相棒です!

薪集めに欠かせないアイテムの1つ、我が家の軽トラを紹介します。

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村