薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

草刈り 薪作り

週末活動報告|今週も草刈り、薪割り、薪の駅

投稿日:

まずは薪集めから

先週の続きです

軽トラ山盛り積んで帰って

仕分けながら薪割り

それにしてもこの赤いやつ

乾いてるのに重いし、割れる感じもカシっぽい

気になって仕方がない(笑)

また草刈り

2週間前に刈ったばかりなのにこの有様

炎天下の中やってやりましたよ

めっちゃスッキリ!

ストレス発散できました!

薪の駅も順調に売れてます

皆様お買い上げありがとうございます!

細割りMIX

ちょい細めのも混じったやつ

これを10袋作成、順次並べていきますね。

使いやすいと思います。

薪割り台の追加

薪割り台がすぐに売れちゃったので第2弾

ムクノキ6つにケヤキ1つ(昨晩の時点でムクノキ5個残ってます)







-草刈り, 薪作り

執筆者:


  1. べっち より:

    赤いやつ・・・【もっこく】じゃない。。

    うちも売れてますよ 薪ストーブ用薪も・・・もう辞めたいケド。。

    • makizo より:

      モッコク、初めて聞きました。
      検索してみましたが、それっぽい気がしてきました。ありがとうございます!

  2. ハルカゼ より:

    ご無沙汰しております。材が赤いのはエンジュかもしれませんね?自分も何回か伐採したことがあります。また稀にケヤキで心材が赤いのがあります。製材屋さんで通称「赤ケヤキ」と言われているもので貴重だと聞いたことがあります。よろしくです。

    • makizo より:

      ハルカゼさん
      コメント頂きありがとうございます!
      赤ケヤキってのがあるんですねー
      木っていろんな種類があって、更に葉っぱも無い玉の状態だけで判断するの難しいですよね
      いろいろ調べてみたいと思います。

makizo へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

薪袋に貼る商品ラベル

いよいよ梅雨も明けそうですね いつもお買い上げありがとうございます。 商品ラベルの貼り方 いつもはこんな感じで結び紐に中身がわかるように貼ってるんですが、薪の駅に収納してしまうと見にくいので こんな感 …

薪の盗難と対策について書いてみる

ブログ村へのリンクはこちら     にほんブログ村   ・ 応援クリック宜しくお願い致します! 薪の盗難 無人の販売所なので、いつかは盗難をテーマに記事を書く日がくるかなと思ってたんですが、ついにきち …

キャンプ薪、明日から出荷を再開します!

いろいろバタバタしてまして、準備する時間がなかったんですが、ようやく時間ができたので明日から再開します。 500kgくらいは在庫あるので様子見ながら出していきますね 梱包について こんな感じで米袋で梱 …

大量のケヤキ原木の片付けの続き… まだまだ終わる気配なし

この週末も薪作り ケヤキばっかり嫌になります(笑) しかも後回しにした大玉ばかり… 年輪に沿って削いでいくような感じで それでも割るのが追いつかないので斧も登場 でもなかなか割れず バールでこじ開ける …

ウッドバッグの設置はある程度間隔空けた方がいいですよ

最近仕事が忙しく、昨日も帰宅は0時過ぎ 寝不足ですが今朝も コテツの散歩 いつもと違うルートでちょっと楽しそうでした。 … からの ウッドバッグの屋根の取り付け 2つ足して全部で3つになりました。 あ …

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村