薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

薪作り

薪ストーブと放射線について

投稿日:

寒くなってきましたね!

うちは毎朝焚いてますよ

今回はこれまで目を逸らしてきた放射線についてです。

なんだかんだでストーブの前にいる時間って結構長いですよね。

もし焚いてる薪が汚染されてたとして、それをずっと焚いてたら結構な量溜まってるんじゃないかと不安になります。

汚染物質の前にずーっといるんだとしたらヤバいですよね。

また先日鉄瓶を手に入れたんですが出所がわからないんです。

もし汚染されてて、それで沸かしたお茶とかずっと飲むことを想像するとゾッとします。

見えないし匂いとかもないので気づくこともできないので測定することにしました。

空間放射線量測定機器

最初は購入しようかとも思ったんですが安いのは精度が低く、精度が高いのは値段も高い!

ということで買うのを諦め借りることにしました。

こいつです。

HORIBA 環境放射線モニタ PA-1000 Radi(ラディ)

なんと125,000円もします!

測定結果も信頼できそうです

早速測定開始

60秒の移動平均が表示されるのでじっと止まったりしながら測定しました。

ストーブや鉄瓶以外も薪棚や子供らが遊ぶ砂場やらいろいろ測定しましたが、どこも低い数値で安心しました。







-薪作り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

朝活 2018年6月の5

今朝は4時半起き 軽トラの荷台の薪を第2薪棚へ before after 全部は入り切らず。薪棚もう1つ作らないとな、でも時間ないな(笑) 帰ってコテツの散歩、いつも通りに出勤です。

出勤前のひと仕事

大分から帰ってくるのに飛行機のチケットが取れなかったので昨日もう1日休みを取って帰ってきました。身体が早寝早起きのリズムに慣れてしまったようで今朝も目覚まし無しで5時に起床(笑) カーポートに積んであ …

STIHL MS170C-E アイドリングでエンジンが止まる/刃が回る

うちのチェンソー(STIHL MS170C-E)ですがもう8年くらい使ってます。 ここんとこアイドリング中にエンジンが止まるんで修理に出そうかと思ってたんですが、自分でやれるか試してみようってことでや …

とりあえず開業「薪の駅」

先日記事にしたキャンプ薪の無人販売「薪の駅」ですが本日なんとか無事に開業することができました! まだ完成というわけではないですがなんとなくの形にはなりました。 まずは屋根の部分を先に加工します。切り欠 …

うちの軽トラは平成3年 丸目のサンバーKS3 薪集めには欠かせない相棒です!

薪集めに欠かせないアイテムの1つ、我が家の軽トラを紹介します。

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村