薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

薪作り

久しぶりの薪(ストーブ用)の配達

投稿日:2018年10月21日 更新日:

ジモティで知り合った方へ薪の配達をしました。今年から薪ストーブを始められるとのこと。そこでご依頼を受けました。ありがたいです。

こちらで350kgです。

EF9E6FC3-5A1F-4060-BDE6-ED5143B210B5

この薪は近所で伐採したニセアカシアで4年くらい乾かしてます。当時はまだ軽トラも薪割り機も無くて、一輪車で何往復もして運んでは手で割ってました。懐かしい記憶が蘇ります。

配達先のご自宅で別で購入されたと言う薪を見せて頂きました。ナラだと思いますがキレイに切り揃えられてて、太さも均一だし、節とかも無く、全てが揃っていました。機械で乾燥されてるのかわかりませんが、変色もなくて、うちの薪とは大違いでした。さすが専門業者さんです。

B0F2740C-E534-44E2-8140-C1A8258A6915

埼玉のこの辺りは山から遠いということもあり手に入りやすいのはケヤキ、クスそしてこのニセアカシアの3種類です。どれも臭いますが乾けば臭いません。ケヤキとクスは割るのが大変ですがニセアカシアは割りやすいです。薪としてはどれもそこそこ優秀だと思います。

まだまだこれからだと思いますが薪作りも含めて薪ストーブライフを楽しんでいって頂けたらなと思います。何かサポートできることがあればまた協力させて頂きますのでよろしくお願いしますね。







-薪作り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

柿の伐倒と薪の盗難対策

柿の伐倒 昨日は午後から柿の木を5本伐倒してきました。 普段は伐採された原木から薪を作っているので、伐倒の経験は豊富じゃないんですね。 でもそれなりに倒すスキルはあって無事に倒すことができました。 ま …

9年目のシーズンに入りました

ブログ村へのリンクはこちら にほんブログ村 応援クリック宜しくお願い致します! 久しぶりの投稿です なんか忙しくてサボってました… 薪完売!ありがとうございました ボチボチ販売していた薪の駅での無人販 …

「みんなの薪の駅」2022/1/16(日)にオープンします!

収支報告 皆様にご寄付いただき、あれこれ薪の駅を改良させて頂きました。以下簡単ですが収支報告です。 寄付金額 金額PayPay¥46,397現金¥32,405合計¥78,802 支出 金額電気引込工事 …

剪定木の片付け

今年もあと少しですね 昨日のことですが、とある工場の剪定木の処分を任されていて、それを片付けてきました。 こんな感じで積まれてるものを 玉切り台に乗せてひたすら切ります。 軽トラに乗せて持ち帰り 後は …

初めての薪屋さん訪問

先日ウッドバッグの記事を書きましたが、そこにべっちさんという方からウッドバッグを譲ってもいいとのコメントを頂きました。実はこれが昨年からブログ書いてて初めてもらったコメントでした(笑)べっちさんのブロ …

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村