薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

薪作り

週末一緒に薪作りしてくれる仲間を募集しています!

投稿日:

いつも薪の駅をご利用いただきありがとうございます。
これまで補充が追いつかないこともありましたが、最近は時間が取れてるので在庫切れせず十分な量を供給できているのかなと思います。とはいえそろそろ公式LINEの登録者数が1,000人に達しそうなのでこれからどうなるかわかりませんが、できる限り頑張っていこうと思います。

 さてここからが本題です

 薪の駅の薪は私の独自ルートで仕入れた薪と、私も参加しているNPOから仕入れた薪になります。このNPOが今めちゃくちゃ忙しく、人手不足に陥っており、一緒に薪作りをしてくれる仲間を募集していますので、こちらのブログでも告知させていただきます。(ちなみに2年前に告知した時には5名の方が加入してくださいました。)

NPOの活動内容

白岡に薪ヤードがあり、原木がたくさん置いてあります。これを切ったり割ったりするのが主な活動内容です。割った薪は棚に積んだり、ウッドバッグに詰めたりします。樹木は冬場に伐採することが多いので、薪作りはだいたい11月から4月くらいが忙しいです。夏場はヤードの草刈りもあり何かしら作業してます。

大型薪割り機でケヤキの大玉を割る作業の様子

NPOについて

正式名称は「特定非営利活動法人グリーンリサイクル埼玉」です。正会員は現在15人の小さな団体です。

最近はあまり更新できていませんがHPはこちらになります。

NPO所有の機材

NPOとして以下ものを所有しているので効率よく作業することが可能です

  • エンジン式薪割り機(大小2機あります)
  • 軽トラ(1台)

ちなみにチェンソーはNPOとしては所有しておりませんが、持ってるメンバーが切ってくれます。

NPOに参加するメリット

  • 薪に困らない(作業に参加してもらうと別で乾燥してあるコロ薪を持ち帰りいただけます)
  • チェンソーで伐ったり大型薪割り機で割ったり本格的な薪作りを楽しめる
  • 薪に詳しくなる
  • 薪仲間ができて楽しい

デメリット

  • 入会金(1万円)、年会費(12,000円)がかかる
  • 時間がとられる(といっても強制ではなく、来れる時でOK)

まとめ

以上簡単な説明でしたが、興味ある方は薪蔵公式LINEアカウントに連絡ください。以下のボタンから友達追加できます。

こちらは薪の駅の公式LINEじゃないのでご注意ください!薪の駅公式LINEの方にメッセージ送られても見てないので気づきません。

別途説明会を開催する予定で、連絡頂いた方にはその案内を送らせていただきます。質問等あればその場でなんでも聞いてください。入るかどうか説明聞いてからって方でも大丈夫です。

ということで募集の告知でした。
興味ある方、是非一緒に楽しみましょう!







-薪作り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

薪集めと家族との時間

土曜は朝から薪集め 直径60センチはあろうかというカシを40cmで玉切り、もちろん持ち上げれないので楔で半割 2杯目はクヌギですかね 3杯目もその残り 細めのは90cmくらいにして椎茸作ろうかと(笑) …

ウッドバッグ

前から欲しかったウッドバッグ、ようやく買いました。軽トラ山盛りのコロ薪が余裕で入ります。よく乾きそうだし、手軽なんでこれからどんどん活用していこうと思います。  

「みんなの薪の駅」2022/1/16(日)にオープンします!

収支報告 皆様にご寄付いただき、あれこれ薪の駅を改良させて頂きました。以下簡単ですが収支報告です。 寄付金額 金額PayPay¥46,397現金¥32,405合計¥78,802 支出 金額電気引込工事 …

週末活動報告|焚火には大割りの針葉樹もなかなか良い感じですね

伐倒木の撤収 土曜は4時起きで野積み状態で放置されてた伐倒木を撤収しに行きました。 15分ほどで軽トラは山盛り。 あと2回で積み切れるかどうかってとこです。 昼は庭でプール 子供らとプールで遊び 子供 …

出勤前の薪仕事、梅雨入り前に片付けたい!睡眠削ってまでやってます(笑)

昨日も残業 でも少し早くて22時半くらいに帰宅 そこからご飯食べて寝る用意とかして24時くらいには就寝 zzz… 4時前にコテツに起こされ目覚める なんでお前そんな早いねんっ‼&#xfe …

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村