薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

薪作り

2019年 初焚き

投稿日:2019年1月1日 更新日:

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

うちのストーブはネスターマーチンのS33です。後からB-TOPにしました。

そんな大きな家じゃないので33で十分なんですが、灰がたまるのも早いし長い薪も入らないのでS43にしとけば良かったかなと。

今日は元旦なので久しぶりにガラスを拭きました。

スッキリ綺麗になると気持ちいいですね(笑)

そして焚きつけをセット。細い枝をわざわざ割って乾かしたものを三角形に組んで、乾燥させたミカンの皮を置いて、その上に更に燃えやすい焚きつけを置きます。

そして牛乳パックを細長く切ったものに着火して火入れ。直ぐに火が大きくなっていきます。

こんな感じで毎朝やってます。

手間はかかっても薪ストーブ良いですよね今年も薪集め頑張っていきたいと思います。







-薪作り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

お買い上げありがとうございます! キャンプ薪の無人販売|薪の駅

昨日薪の駅の在庫チェックしに行ったところ 「あ!一袋なくなってる!」 これまでの薪の駅での販売は、連絡頂いての販売だったり、知り合いへの販売だったりで、今回のように全く連絡無しで売れたのは初めてでした …

キャンプ、焚火用の薪

先日書いた巨木の片付けですが、当然枝もたくさんありました。1年経過して雨ざらしでしたが乾燥も進んでいます。もったいないのでなんとか活用したいんですが、そのままだと嵩張ります。薪棚に余裕もないし…。 そ …

うちの軽トラは平成3年 丸目のサンバーKS3 薪集めには欠かせない相棒です!

薪集めに欠かせないアイテムの1つ、我が家の軽トラを紹介します。

今年もお世話になりました!

いろいろありましたが、皆様からたくさんの応援を頂き、再出発できることになりました。1/16の再開に向けて着々と準備を進めてますのでもう少しお待ちください。 今日はこれまでを振り返ってみようと思います …

LINEのAI応答で対応することにしました

昨日のブログで薪の駅の販売プロセスを変更したことをお伝えしましたが、更に修正しました。 LINEでの問い合わせのところだけAI応答に変更しました。 こんな感じでAIが自動で応答します。 これによって …

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村