薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

薪作り

自分で売ってるキャンプ薪の燃え具合だとかって実際どうなん?を自宅の庭でチェックしてみようとしたけど…

投稿日:2019年6月2日 更新日:

最初に言っときますがしょうもない記事です

薪を売ってると、自宅用の薪は形の悪いものだったり虫食いのだったり優先度下げちゃうのは薪屋あるある?

それに薪ストーブに放り込んじゃうので燃え方だとか匂いだとかあんまり気にしてないんですよね。

実際のとこ自分が売ってるキャンプ薪がどんなんかゆっくり確かめようと、自宅で焚火してみました。

と、その前にBBQ

弱いのに酒も進む(笑)

そのうちステージ(自作ウッドデッキ)でパプリカ踊り出す子供たち…

小屋(もちろんDIY)の軒下のハンモックで寛ぐ私

気づけば焚き比べやってへん…

さて気を取り直して

今回用意したのはケヤキとアカシア

ケヤキ : 無難というか普通に良く燃えますね

アカシア : 時々爆ぜるのでテントとかの近くでは焚かないほうが良いかも

ん?コメントそんだけかよ!って

すいません、酔っ払いにはこれが精いっぱいでした

まあどれも良く燃えてたので良し👍 ってことで

庭でBBQやら焚き火ができると手軽ですね

準備も楽だし、トイレやベッドもすぐそこだし

最後に嫁がポツリと…

「うちもうキャンプ場行かんでええわ」

(私)…

と言いながら「たまにはキャンプ場行きたい!」って言い出すんだと思います(笑)







-薪作り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

久しぶりの薪(ストーブ用)の配達

ジモティで知り合った方へ薪の配達をしました。今年から薪ストーブを始められるとのこと。そこでご依頼を受けました。ありがたいです。 こちらで350kgです。 この薪は近所で伐採したニセアカシアで4年くらい …

STIHL MS170C-E フライホイール側の分解清掃

いつも快調に働いてくれているMS170C-E、ほんと助かってます。使い続けてかれこれ8年くらいになります。いつもはソーチェーン側とエアフィルターの掃除くらいしかしておらず、今回初めてフライホイール側を …

no image

Hello world!

はじめまして サブタイトルにあるhoarderというのは何かを無駄に溜め込んで捨てることもできないでいる人みたいな意味です。あまり良い意味ではないですが自虐的に使わせてもらってます(笑) 私は昔から収 …

今は販売より生産!隙間時間を見つけて薪割りしてます

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。 にほんブログ村 これからも値上げせず500円/袋で頑張るのでクリックして応援して下さい!(笑) ・ 薪割り作業 この三連休も土曜の午後とその他早 …

ウッドバッグ用屋根の作り方|べっちさんに教えてもらったウッドバッグ用の屋根を作りました!

ウッドバッグ用の屋根の作り方を紹介します! 雨ざらしのままのウッドバッグですが梅雨入り前に屋根をかけようということでようやく作成しました。 べっちさんのアイデアを拝借して、自分なりに手を加えてみました …

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村