薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

薪作り

皆さんそれぞれのキャンプ薪の使い方

投稿日:2019年4月2日 更新日:

こんばんは

最近キャンプで焚く薪をお求めの方が増えてると感じてます。お取引のたびにお話しを聞くのですが皆さんそれぞれのスタイルがあって焚き方もそれぞれ、聞いてて楽しいです。

最近お取り引きを開始させて頂いた宮代町のKさん。

まずは30kg購入頂き、茨城県の大子グリンヴィラという高規格キャンプ場に行かれたとのことでメッセージを頂きました。

https://sgwu1.com/camp/10691

埼玉より寒かったそうですが焚き火で快適に過ごせたようで何よりです。

アルミホイルのは焼き芋でめっちゃ美味しそう‼️

ダッチオーブンも本格的ですね!

薪の使い方としては焚き火台派ですね。ちなみに燃やしてる枝は子供たちが林に行って拾ってきたんだそうです。拾ってくるところから火を使うところまで子供にはいい教育ですよね!

そして僕が感心したのがミニバンの3列目の使い方。コンパネと鋼鉄束で2段にしてあります。コンパネは滑りもいいので出し入れが楽ですね!車の床の形に合わせてカットされてるあたり流石ですね。鋼鉄束も丈夫だし場所もとりませんし高さの微調整もできるので便利そうです。何事もアイデアですねー、勉強になります。

あとよくキャンプにいくのでこれらのキャンプ道具は基本乗せっぱなしらしいです。準備の手間も省けますね

さて次は冬季限定キャンパー、加須のSさんです。

結構長くお取引きさせてもらってます。

ご友人とよく行かれるとのこと。薪比較もされるとのことで薪屋としてはドキドキしますね(笑)

いつもよく燃えるとコメント頂きありがとうございます😊

外での焚き火台とテント内での薪ストーブと二刀流ですね。このストーブ有名なやつですよね!羨ましいです。熱でまわるファンもつけてますね。快適空間が広がってそうです!鍋も美味しそう!

そういえばSさんには槐(エンジュ)が生でも燃えるというネットの情報を見つけたので、本当に燃えるか実験してもらいました。

結果は熾火がたくさんあればなんとか燃えるが温度も下がり炎も出ないとのことでした。そりゃそうやんなって感じですね(笑)実験ありがとうございました!

先日今シーズンのラストキャンプとのことで写真頂きました。また半年後お待ちしてますね

お次は先日未乾燥のケヤキを取りに来て頂いた春日部のSさん。

キャンプ友達と車4台で持ち帰って行かれました。

乾燥させてないので通常の半値くらいで提供させて頂いています。風通しの良いところでしっかり乾燥させて使って下さいね。キャンプの写真楽しみにしてます!

最後は本日まさにキャンプ中のDさんです

富士五湖の西湖はなんと雪景色!寒そう・・・、でも楽しそう(笑)

なんか見たことないテントが屋根の上に乗ってますね。薪を引き取りに来られた時も屋根に荷物積んでるなーって見てたんですがテントだったんですねー

薪は焚き火台派ですね

炎がとても綺麗ですね

この薪は雨ざらし乾燥しただけのクスのコロ薪です。風通しが良いだけで屋根無くてもほんと良く乾きます。

Dさんは毎年、年越キャンプで北海道に行かれてるとのこと。その際もうちの薪を持って行かれるくらい気に入って頂いてます。

キャンプ場で販売している薪は針葉樹が多いらしいです。うちのはケヤキ、クス、エンジュ(ニセアカシア)、サクラあたりが多く、たまにカシ、クヌギ、コナラです。とにかく広葉樹であることと乾燥には拘ってます。

逆に言えば薪の見た目には拘りません。ホームセンターで売ってる薪のように綺麗じゃないです。多少黒くなろうが、多少虫が食っていようが、節があったり曲がったりしてようが気にしてません。焚くだけなので(笑)

そんな感じで自然のものをありがたく頂いてます。







-薪作り

執筆者:


  1. べっち より:

    見る限り・・うちのキャンプ薪客とはダブっていませんでした~(笑)

  2. makizo より:

    べっちさんのお客様とダブってなくてよかったです(笑)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

週末活動報告 | 草刈りとか囲炉裏ご飯とか

土曜は草刈り このところの雨によりやたらと元気な雑草を刈りました。 まずは借りてる畑 ビフォー アフター もう1箇所の薪置き場も ビフォー アフター めっちゃスッキリしました! どちらの土地も草刈りす …

久しぶりの薪(ストーブ用)の配達

ジモティで知り合った方へ薪の配達をしました。今年から薪ストーブを始められるとのこと。そこでご依頼を受けました。ありがたいです。 こちらで350kgです。 この薪は近所で伐採したニセアカシアで4年くらい …

朝活 2018年6月の2

週末に薪250kg配達する予定なので、その準備のために早朝から作業しました。既に薪棚からカーポートへ移動済みです。 まずは太割り薪をもう少し細くします。早朝なのでアクセル弱くして静かに作業しました。パ …

週末活動報告|粉砕、薪割り、囲炉裏ご飯

まずは粉砕依頼の現場 軽トラに粉砕機を積んで向かいます 今日も細心の注意で安全作業! 頑張ってきまーす! 9時スタート こちらがその現場 10時でこんな感じ まだまだ終わる気配なし ここでガソリン補充 …

今年もよろしくお願いします

いろいろ忙しく久しぶりの投稿です 薪販売 今シーズンの販売予定分の薪は売り切れてしまいましたが 一昨年の台風で倒れて枯れた原木が手に入ったり ウッドバッグで乾燥させてた自宅用のコロ薪が意外と多かったり …

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村