薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

薪作り

梅雨でもいろいろやってます

投稿日:

平日雨で週末晴れてくれたらいいのにと心底思う今日この頃(笑)

雨でもそれなりに作業してます。

薪の駅の料金ボード

この土曜は薪の駅の料金ボードを作りました。

何かの余りのコンパネを利用します。

これを1,070✖️450mmにカット

そして黒く塗装

ここに白い字で何がいくらとか書いておこうかと

また完成したら書きますね

ウッドバッグの屋根の続き

日曜はウッドバッグの屋根を組み立てました。

枠をビスで固定して波板を打ち付けるだけ。

2つ作りました。

明日の朝でも取り付けに行こうかな

緑のカーテン

毎年アサガオだったりゴーヤだったりで緑のカーテンを作ってるんですが、今年は友人から株分けしてもらったホップを育ててます。

こいつが順調に育ってきたので慌ててネットを取り付けました。

南側

西

今年は1年目なんで実はつかないかもしれませんが、どこまで広がるか楽しみです!

カブト虫の幼虫

前にホームセンターでタダでもらってきたカブト虫の幼虫

虫かごの中に放置してたところ

気づいたらサナギになってました

夕方にはツノが生えてきました!

オスですね

息子は大喜び

毎日観察してます

プール開き

日曜は暑かったんでプール出しました。

風強いのに寒くないんかね?(笑)







-薪作り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自分で売ってるキャンプ薪の燃え具合だとかって実際どうなん?を自宅の庭でチェックしてみようとしたけど…

最初に言っときますがしょうもない記事です 薪を売ってると、自宅用の薪は形の悪いものだったり虫食いのだったり優先度下げちゃうのは薪屋あるある? それに薪ストーブに放り込んじゃうので燃え方だとか匂いだとか …

柿の伐倒と薪の盗難対策

柿の伐倒 昨日は午後から柿の木を5本伐倒してきました。 普段は伐採された原木から薪を作っているので、伐倒の経験は豊富じゃないんですね。 でもそれなりに倒すスキルはあって無事に倒すことができました。 ま …

今年も薪集めの時期がやってきました

ようやく我が家も薪ストーブシーズンが始まりました。薪を焚く喜びよりも、カス薪をどんどん処分してカーポートが片付いていく喜びの方が大きい今日この頃です(笑) ただそんな事に喜んでいる場合ではなく、2年後 …

7シーズン目突入

少し寒くなってきたので焚きました。待ちに待った今シーズンの初焚きです。なんやかんやで7シーズン目に突入です! これでようやくカーポートに積み上げたクズ薪を処分していけます。 寝る前に少しでも焚くと手足 …

剪定木の片付け

今年もあと少しですね 昨日のことですが、とある工場の剪定木の処分を任されていて、それを片付けてきました。 こんな感じで積まれてるものを 玉切り台に乗せてひたすら切ります。 軽トラに乗せて持ち帰り 後は …

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村