薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

薪作り

朝活 2018年6月の2

投稿日:2018年6月8日 更新日:

週末に薪250kg配達する予定なので、その準備のために早朝から作業しました。既に薪棚からカーポートへ移動済みです。

まずは太割り薪をもう少し細くします。早朝なのでアクセル弱くして静かに作業しました。パワーは落ちますがある程度割ってあるので十分です。

割った薪はコンテナに入れて台秤で計量します。ほんとは軽トラごと計れればいいんですがお金かかるのでちまちまやってます(笑)

ちなみに私はこちらの秤を使ってます。まず何より安いです!そして表示部分が分かれているのでコンテナを置いても表示部分が見えないなんてことがありません!


デジタルスケール 50kg 精密誤差 風袋機能付き 秤 はかり 計量器 分割式 分離タイプ 送料無料

空のコンテナを置いて表示をリセット、そして空のコンテナをどかして、薪を入れた別のコンテナをまるごと乗せてます、すると表示される数字が薪だけの重量になります。当然ですよね(笑)

今回は20kgを超えるように薪を調整して1コンテナ完了。コンテナ5つでちょうど100kg、そして軽トラ荷台にちょうど1列になります。

今回はコンテナ12個分で240kgと短めの半端薪コンテナ2個分で30kgほどになりました。

 







-薪作り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

朝活 2018年6月の4

この週末は空いた時間で薪割りしました。大割のまま野積みしてあったナラ、ケヤキ、クスたちです。ある程度乾燥が進んでるんですが、お客様のニーズに応えるべく細く割り、太さを整えました。ここから半年屋根の下で …

2019年 初焚き

明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 うちのストーブはネスターマーチンのS33です。後からB-TOPにしました。 そんな大きな家じゃないので33で十分なんですが、灰がたまるの …

薪と草で夏が終わりました

ブログ村へのリンクはこちら にほんブログ村・なんだか秋っぽくなってきましたね もうすぐ薪ストーブのシーズンですね! 薪置き場の草刈り 今日も刈ってきましたよ 春はまだ柔らかい草が多いですが、夏になると …

薪納め

カーポートの下に散らかった薪を片付けて今年の薪作業はおしまい。 こちら空いた薪棚に入りきらなかったケヤキの山 こちらはコナラとカツラ こちらはコロ薪、自宅用です。 皆さん、良いお年をお迎えください

皆さんそれぞれのキャンプ薪の使い方

こんばんは 最近キャンプで焚く薪をお求めの方が増えてると感じてます。お取引のたびにお話しを聞くのですが皆さんそれぞれのスタイルがあって焚き方もそれぞれ、聞いてて楽しいです。 最近お取り引きを開始させて …

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
 

S