薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

薪作り

ウッドバッグの設置はある程度間隔空けた方がいいですよ

投稿日:

最近仕事が忙しく、昨日も帰宅は0時過ぎ

寝不足ですが今朝も

コテツの散歩

いつもと違うルートでちょっと楽しそうでした。

からの

ウッドバッグの屋根の取り付け

2つ足して全部で3つになりました。

あと2つ

材料は買ってあるんであとは作業するだけ

設置してて気づいたんですが真ん中の2つ、近すぎ!

屋根も当たるし、作業しにくいし、風通しも悪いし、良いとこなし

次から余裕もって1mくらい空けとくか

そう言えばべっちさんもそんなアドバイスくれてたな、すっかり忘れてました、すいません‼️(笑)

残りはこの辺りの片付け

ここの薪置き場、あとなんとかしないといけないのはこの辺り

コロ薪にするケヤキと、細い柿の枝

枝はもう少し短くして自宅用のキャンプ薪にでもしようかな

やる事いっぱいです(笑)







-薪作り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

内容量変更(7kg/袋→6kg/袋)のお知らせ

皆様、いつもお世話になっております。昨今の物価上昇の影響により、これまで通り7kg/袋を500円でご提供することがしんどくなってきてしまいました。内容量そのままに値上げすることも検討しましたが、500 …

今年もお世話になりました!

いろいろありましたが、皆様からたくさんの応援を頂き、再出発できることになりました。1/16の再開に向けて着々と準備を進めてますのでもう少しお待ちください。 今日はこれまでを振り返ってみようと思います …

NPOに薪の生産を手伝ってもらうことにしました!

これまで個人として作りすぎた薪を販売してきましたが、お客様も多くなり、個人では生産が追いつかない状態になってしまいました。 そこでかねてより友人とボランティアで里山保全活動をしていた団体をNPOとして …

コロ薪棚の入れ替え

寒い日が続きますね。 自宅用の薪は主にコロ薪を使っています。製造過程でどうしても出てくる半端なものですが、積みにくいだけで焚くには何も問題ありません。 このコロ薪の棚が1つ空いたので、2年雨ざらしにし …

7シーズン目突入

少し寒くなってきたので焚きました。待ちに待った今シーズンの初焚きです。なんやかんやで7シーズン目に突入です! これでようやくカーポートに積み上げたクズ薪を処分していけます。 寝る前に少しでも焚くと手足 …

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村