薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

草刈り 薪作り

週末活動報告 ウッドデッキのヤスリがけとか

投稿日:

土曜は森林公園、日曜は幼稚園の手話の発表会、月曜は七五三のドレス撮影とバタバタでした。

そんな中でも合間に

草刈り

明らかに勢いがなくなってきてますね

薪の袋詰め

米袋が少なくなってきました、補充せねば!

それにしてもカーポートが全然片付かないです、早く寒くなれー!(笑)

薪の駅裏の薪の整理

コロ薪はウッドバッグの中へ、長い薪は仮設棚へ入れるため横に積み上げ

仮設棚

とりあえず材料購入

買わずに済ませたかったんですが…

2×4の6Fを4本、12Fを3本(1,220mmでカットして9本に)、150mmのブロックを4個

塗装までして時間切れ

続きは次週に持ち越し

ウッドデッキのやすりがけ

うちのデッキ材はイタウバ(ハードウッド)です。

おまけにあえての無塗装です。

雨風そして紫外線を浴びてグレーに変色していきます。肌触りもザラザラしてくるんですが、サッとヤスってやるだけでツルツルになります。

こんな感じで毎年一回ヤスリがけをしています。







-草刈り, 薪作り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

柿の伐倒と薪の盗難対策

柿の伐倒 昨日は午後から柿の木を5本伐倒してきました。 普段は伐採された原木から薪を作っているので、伐倒の経験は豊富じゃないんですね。 でもそれなりに倒すスキルはあって無事に倒すことができました。 ま …

今年もお世話になりました!

いろいろありましたが、皆様からたくさんの応援を頂き、再出発できることになりました。1/16の再開に向けて着々と準備を進めてますのでもう少しお待ちください。 今日はこれまでを振り返ってみようと思います …

キャンプ、焚火用の薪

先日書いた巨木の片付けですが、当然枝もたくさんありました。1年経過して雨ざらしでしたが乾燥も進んでいます。もったいないのでなんとか活用したいんですが、そのままだと嵩張ります。薪棚に余裕もないし…。 そ …

コロ薪棚の入れ替え

寒い日が続きますね。 自宅用の薪は主にコロ薪を使っています。製造過程でどうしても出てくる半端なものですが、積みにくいだけで焚くには何も問題ありません。 このコロ薪の棚が1つ空いたので、2年雨ざらしにし …

ウッドバッグ用屋根の作り方|べっちさんに教えてもらったウッドバッグ用の屋根を作りました!

ウッドバッグ用の屋根の作り方を紹介します! 雨ざらしのままのウッドバッグですが梅雨入り前に屋根をかけようということでようやく作成しました。 べっちさんのアイデアを拝借して、自分なりに手を加えてみました …

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村