薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

薪作り

薪ストーブと放射線について

投稿日:

寒くなってきましたね!

うちは毎朝焚いてますよ

今回はこれまで目を逸らしてきた放射線についてです。

なんだかんだでストーブの前にいる時間って結構長いですよね。

もし焚いてる薪が汚染されてたとして、それをずっと焚いてたら結構な量溜まってるんじゃないかと不安になります。

汚染物質の前にずーっといるんだとしたらヤバいですよね。

また先日鉄瓶を手に入れたんですが出所がわからないんです。

もし汚染されてて、それで沸かしたお茶とかずっと飲むことを想像するとゾッとします。

見えないし匂いとかもないので気づくこともできないので測定することにしました。

空間放射線量測定機器

最初は購入しようかとも思ったんですが安いのは精度が低く、精度が高いのは値段も高い!

ということで買うのを諦め借りることにしました。

こいつです。

HORIBA 環境放射線モニタ PA-1000 Radi(ラディ)

なんと125,000円もします!

測定結果も信頼できそうです

早速測定開始

60秒の移動平均が表示されるのでじっと止まったりしながら測定しました。

ストーブや鉄瓶以外も薪棚や子供らが遊ぶ砂場やらいろいろ測定しましたが、どこも低い数値で安心しました。







-薪作り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

週末の薪作り

この週末もいい天気で午後から薪作りをしました。 近所で伐採したケヤキと楠の大木計5本があったんですが、かれこれ1年以上放置しておりました。このままではあかんと週末少しずつ処理し始めて数か月、ようやく終 …

コロ薪棚の入れ替え

寒い日が続きますね。 自宅用の薪は主にコロ薪を使っています。製造過程でどうしても出てくる半端なものですが、積みにくいだけで焚くには何も問題ありません。 このコロ薪の棚が1つ空いたので、2年雨ざらしにし …

自分で売ってるキャンプ薪の燃え具合だとかって実際どうなん?を自宅の庭でチェックしてみようとしたけど…

最初に言っときますがしょうもない記事です 薪を売ってると、自宅用の薪は形の悪いものだったり虫食いのだったり優先度下げちゃうのは薪屋あるある? それに薪ストーブに放り込んじゃうので燃え方だとか匂いだとか …

三連休は薪の片付け

この週末は今シーズン初の雪景色、寒かったですね。 雪遊びが好きな長男連れて近くの公園でソリ遊び!楽しかったです(笑)薄っすらの積雪でも充分に遊べました! そしてカーポートの片付け まあとにかく割りまく …

梅雨入りしちゃいましたね

ただの週末活動日記です… 毎朝4時とか5時とかに起きる生活にカラダが慣れてきたこの頃 さあ今週も張り切って薪活だ‼️(笑) 土曜の早朝、まずは薪友宅へ薪移動 軽トラ2.5杯 …

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村