薪割り後の大量のカスも捨てずにありがたく使います。ケヤキは皮が取れやすいです。

まずはフルイにかけて細かいのは除きます。

これを小屋のストーブで燃やします。


小屋は3坪なんですぐあったまります。
少しゆっくりできた大晦日です。
自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。
投稿日:2018年12月31日 更新日:
薪割り後の大量のカスも捨てずにありがたく使います。ケヤキは皮が取れやすいです。

まずはフルイにかけて細かいのは除きます。

これを小屋のストーブで燃やします。


小屋は3坪なんですぐあったまります。
少しゆっくりできた大晦日です。
執筆者:makizo
関連記事
この週末は久しぶりに薪集めできました。このところ出張ばかりで思うように集めれておらずストレスが溜まってました。 早朝5時に起きてソーチェンの目立てや諸々の準備をして出発したのは7時くらいになってしまい …
ジモティで知り合った方へ薪の配達をしました。今年から薪ストーブを始められるとのこと。そこでご依頼を受けました。ありがたいです。 こちらで350kgです。 この薪は近所で伐採したニセアカシアで4年くらい …
こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。 にほんブログ村 ランキングに参加しているのでクリックして応援して頂けると嬉しいです!・ キャンプ薪の予告販売の結果 先日の記事で書きましたキャン …
この週末もいい天気で午後から薪作りをしました。 近所で伐採したケヤキと楠の大木計5本があったんですが、かれこれ1年以上放置しておりました。このままではあかんと週末少しずつ処理し始めて数か月、ようやく終 …