薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

薪作り

STIHL MS170C-E フライホイール側の分解清掃

投稿日:2019年4月3日 更新日:

いつも快調に働いてくれているMS170C-E、ほんと助かってます。使い続けてかれこれ8年くらいになります。いつもはソーチェーン側とエアフィルターの掃除くらいしかしておらず、今回初めてフライホイール側を掃除しました。

いつかやろうとずーっと思い続けて数年、ようやく重い腰を上げました。

開けてビックリ‼️

めっちゃ木屑がこびり付いてました。そりゃそうですよね…

下の写真は清掃途中のもの。清掃前のを撮り忘れてしまいましたが、相当汚かったです。

エアーで吹き飛ばし、仕上げに拭き取って綺麗になりました。汚れてるとエンジンを冷却しにくくなり焼き付く原因になるみたいです。焼き付き…嫌な響きです(笑)

これで気持ちよく作業できます!

これからもよろしく‼️







-薪作り
-,

執筆者:


  1. つむぎ より:

    はじめまして。当方、薪ストーブを導入して9シーズン目です。
    チェーンソーはスチールを使っています。大、中、小、3台で玉切をしています。
    最初は何も解らず試行錯誤でウロウロしていました。定期的なメンテナンスは重要ですね。幸いチェーンソー専門店(メンテ専業、プロ向け)が車で30分の所にありますので店主に色々聞いてやっています。薪友にも助けられています。全員スチール信者です。
    今後ともよろしくお願いします。

    • makizo より:

      つむぎさん
      コメントありがとうございます
      9年目なんですね、うちより1年先輩ですね(笑)
      スチール3台体制ってすごいですね‼️よかったらいろいろ教えて下さい。
      あと近くに専門店があるのは羨ましいです。うちは近くにないのでなかなか気軽に行けないんですよね…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

3月の薪の有人販売と楽しい薪集め

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。 にほんブログ村 これからも値上げせず500円/袋で頑張るのでクリックして応援して下さい!(笑)・ 第二回 薪の有人販売 先月の有人販売が好評だっ …

本庄まで原木の無料配布に行ってきました

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。 にほんブログ村 これからも値上げせず500円/袋で頑張るのでクリックして応援して下さい!(笑)・ 原木の無料配布 利根川上流河川事務所が伐採した …

旗竿地の薪棚、どこに設置する?楽するための工夫は?

不便な旗竿地における薪棚の設置場所と少しでも楽するための工夫を紹介します。

薪の駅の雨対策

なんだかスッキリしない天気で週末からは雨模様、いよいよ梅雨入りの気配です。 薪の駅の致命的な問題 さて販売を再開した薪の駅ですが1つ大きな問題があります、、、 それは… 米袋が雨に弱いこと… 乾燥して …

ここ最近の薪集め、まとめて記事にしました

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。 にほんブログ村 ランキングに参加しているのでクリックして応援して頂けると嬉しいです!・ NPOの薪 久しぶりの投稿です ここ2か月、薪の駅ではN …

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村