薪集め/キャンプ薪販売 in 埼玉|薪蔵(makizo)

自宅の薪ストーブ用に薪を作成していますが、毎年たくさん作るので余った分を販売しています。

薪作り

薪の盗難と対策について書いてみる

投稿日:2020年9月24日 更新日:

ブログ村へのリンクはこちら

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

 

応援クリック宜しくお願い致します!

薪の盗難

無人の販売所なので、いつかは盗難をテーマに記事を書く日がくるかなと思ってたんですが、ついにきちゃいました

 

袋詰め薪の盗難

実はこれまで料金箱に投入頂く料金が少ないことは多々ありました。

暗い中お越しになって財布の中も良く見えず、間違って投入されちゃったのかな?とかポジティブに考えてみたり

ある時は、逆に多く投入されていたり・・・

手持ちが無く前回投入しなかったから今回その分も合わせて投入されたのかな?とか思ってみたり

以前うちの薪を気に入って頂いた方が応援の意味を込めて多めに投入してくれたことを有人経由で聞いたことがあったので、また応援してくれたのかな?とか思ってみたり

トータルでなんとなく帳尻合っているようだったので放置してましたが、ここにきて明らかに盗難と思われるものが多くなってきました。

先日は2袋無くなってるのに10円しか入っておらず、まじか・・・と凹みました。

0円じゃなく10円ってところがまた「お前の薪は10円で十分だ」と言われているようで切なくなりました(涙)

乾燥中の薪も盗難に

薪の駅の背面の棚に入れていた未乾燥の薪ですが、こちらもなぜか少しずつ減っていきます。

わからないと思ってるんですかね?

↓ 9/11撮影

↓ 9/17撮影

薪は乾燥すると収縮して嵩が減るんですが、6日でこれって早すぎやろ!(笑)

無防備に置いてる私が悪いんですかね・・・

しょうがないのですべて別の場所に移動しました

盗難対策

防犯カメラを設置するとか有人販売に戻すとかも考えたのですが、お金も手間もかかるので、できることなら今のスタイルを崩したくないところです。

そこでとりあえずダイヤル付きの南京錠を扉の横に設置することにしました。

ひと手間おかけすることになってしまい申し訳ないのですが、▲の印のところに3桁の数字を合わせて解錠してから取り出してください。

また商品取り出し後は必ず施錠して頂きますようご協力ください。

鍵の番号はLINEで教えますよ

薪蔵のLINE公式アカウントを友だち追加して取りに来る前にお問合せください

よろしくお願いします。

↓↓↓薪蔵LINE公式アカウントの登録はこちらから!

最後にお願い

うちの薪は一袋(8kg)で500円ちょうどです

消費税は頂いていません

わかりやすい値段設定なのでくれぐれも間違わないように投函もしくはPayPayでの決済をお願い致します。







-薪作り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

薪の駅の雨対策

なんだかスッキリしない天気で週末からは雨模様、いよいよ梅雨入りの気配です。 薪の駅の致命的な問題 さて販売を再開した薪の駅ですが1つ大きな問題があります、、、 それは… 米袋が雨に弱いこと… 乾燥して …

久しぶりの薪集め、初のクヌギ!

この週末は久しぶりに薪集めできました。このところ出張ばかりで思うように集めれておらずストレスが溜まってました。 早朝5時に起きてソーチェンの目立てや諸々の準備をして出発したのは7時くらいになってしまい …

本庄まで原木の無料配布に行ってきました

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。 にほんブログ村 これからも値上げせず500円/袋で頑張るのでクリックして応援して下さい!(笑)・ 原木の無料配布 利根川上流河川事務所が伐採した …

薪と草で夏が終わりました

ブログ村へのリンクはこちら にほんブログ村・なんだか秋っぽくなってきましたね もうすぐ薪ストーブのシーズンですね! 薪置き場の草刈り 今日も刈ってきましたよ 春はまだ柔らかい草が多いですが、夏になると …

ここ最近の薪集め、まとめて記事にしました

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。 にほんブログ村 ランキングに参加しているのでクリックして応援して頂けると嬉しいです!・ NPOの薪 久しぶりの投稿です ここ2か月、薪の駅ではN …

薪の駅LINE公式アカウント

薪の駅LINE公式アカウントの登録はこちらから!

薪の駅の利用方法について

薪蔵オリジナルロケットストーブの紹介

こちらのバナーをクリックするとブログ村にリンクします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村